【akt】『CSPI-EXPO 建設・測量 生産性向上展』に参加!

サトウ

こんにちは。

ヨソモノ目線で測量業界を面白がる佐藤翔平(@tempurubato_yh)です。

今回仕事で参加した展示会『CSPI-EXPO』。

転職してもうすぐひと月、広報担当として新たな業界に飛び込んで間もないわけですが、今回参加したイベントについて個人ブログでも書いてみることにしました。

広報担当ということで、今後弊社製品について、業界について、自分の言葉で説明できないとならないわけですが、今まで全く接点のなかった業界なので、ここで書く練習をしながら‥なんてことも少し考えています。

僕自身がそうなのですが、『全く知らない』『接点がない』分野に触れることって、とっつきにくい難しさとともに、新しい扉が開く面白さを含んでいるように思います。

前置きが長くなりましたが、広く多くの方に読んでもらえたら嬉しいなぁ‥と思っています。

第二回 建設・測量生産性向上展』(CSPI-EXPO)


今回弊社が出展したイベント『建設・測量生産性向上展』(CSPI-EXPO)は、文字通り建設業や測量分野の企業が集まる展示会。

会場の様子はこんな感じに

結構多くの人が集まるんですよ。(3日間で来場者38,000人という発表)

発表された数は、入場口で受付をしたカウントになるので、3日間とも参加した人も1人という扱い、更に出展者は含まれていないので、日々15,000人近くの方が会場にいた模様。

建設業界・測量業界の次世代を担う、進化し続ける業界最先端の製品・技術・サービスが一堂に集結!建設・測量業界関係者が集まり、商談・最新の情報収集・課題解決のための国内最大級の展示会です!

業界全体ですすめる『i-construction』 

いま建設や土木の業界では『i-construction』という言葉とともに、『生産性向上』を国が打ち出しており、ICT技術を活用しながら、安全で正確で少ない人材でも成立する仕組みを作っています。

3K(キツい、汚い、危険)と言われてきた労働環境を向上させ、従来型の職人の知見を活かしながらも、若手や女性が活躍出来る現場を目指しているんです。

 

クラウド管理、自動運転、ドローンの活用、 3Dデータ化、AI、GNSS(GPSなどの総称)などなど、最先端のIT技術を用いてこれからの日本を築いていく、志の高い企業が集まっていました。

アカサカテック

弊社アカサカテックは、ざっくりいうと通信や測量分野で現場をサポートする建設土木のIT屋みたいな立ち位置で、日本ではじめてGPSの販売を始めた老舗ベンチャーでもあります。

GPS/GNSSを活用した船舶・建設・情報化施工システムならAKT | アカサカテック

ものづくり(ハード)もするし、ソフト開発やシステム管理もするし、自社でAndroid端末を作っていたりもします。

結構大きな現場にも技術で関わっている、少人数の先鋭企業なのです。

今回は業界大手『SAKAI(酒井重工業)』とのコラボレーション製品の発表をはじめ、多くの企業さまの導入事例の紹介なども行っていたので、技術提供している『関連先との繋がりを可視化する』プロモーションにもなっていたかと思います。

(今回のイベントの様子が分かる動画も公開されています。)

▼CSPI-EXPO出展情報に関する記事

…とまぁ、こんな感じで全く接点のない異業種に飛び込んで4週間近く経つのですが、『全然知らない』難しさと『全然知らない』楽しさのなかで生きてます。

新しい世界に飛び込んだばかりですが、たくましく生きていきたいものです。笑

おわりに

転職後、新たに広報用のTwitterアカウント(@kanazawaku_sato)をひっそり立ち上げました。

▼できたてホヤホヤFBページ、
「いいね」よろしくお願いします。

▼できたてホヤホヤ公式Twitter、
「フォロー」よろしくお願いします。

アカサカテックのSNS関係もこれから少しずつ稼働していくので、引き続きどうぞ宜しくお願いしますねー。

▼Facebook:@satoshoheicom

ブログタイトルにある『微住』とは、「移住・定住」と「旅での滞在」の間にあるような、「旅するように暮らす」「暮らすように旅する」をバッグ一つで実現する、前向きな仮暮らし的生活スタイルであり、地域と繋がるソーシャルアクションのことです。

▷ BLOG サイトマップをみる 

日本微住計画BLOGへようこそ。 ローカルをオウエンする旅人 佐藤翔平が、《旅×ソーシャル×ローカル×生き方》を軸に、...

The following two tabs change content below.
名前:佐藤翔平 / 活動:日本のローカルをオウエンする旅人。 【移動する生き方】を実践する中でみえてきた多様な知見を共有しながら、日本各地の人と面白がれる明日を創るべく様々な社会実験をしてきました。 令和元年より、横浜市のBtoB企業で広報を担当しています。 
スポンサーリンク
スポンサーリンク




スポンサーリンク




みんなにシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク