アタシ社主催 逗子ブックフェア 『10代の自分へ』に参加してきた。

サトウ

こんにちは。

ローカルをオウエンする旅人 佐藤翔平(@tempurubato_yh)です。

2017.11.11、夫婦出版社アタシ社 主催の 『逗子ブックフェア 10代の自分へ』という本のイベントに、設営補助スタッフとして参加してきました。

▼イベント終了後のTweet

『逢える雑誌。参加出来る雑誌。』

イベント終了後のTweetでそんな表現をした『逗子ブックフェア 10代の自分へ』について、またイベントを通じて考えた『買う』ということについて、思ったことを共有できればと思います。

逗子ブックフェア

peraichi.com

感受性豊かな10代に、「あの本に出会ってたら」

そう思うのは10代のときにろくに本を読んでこなかったぼくだから思うことなのか。
今の自分も好きなんだけど、もし、10代のときにいい本に出会っていたら、ぼくの人生は少し変わっていたかもしれない。
本は、自分を変えてくれる。

「大人になったいま、10代の頃の自分に本を贈れるとしたら何を選びますか?」

イベント概要

アタシ社が選出した『気になる15人』に同じ質問をし、各10冊ずつ本を選んできてもらい、当日ブースで想いを伝えながら対面販売を行う。

そして、『ブックセレクター15人自らが語る「この本おすすめ」したいワケ。』をテーマに全4部のクロストーク。

イベント開催の経緯については、今回選書もされていたWEBmagazine温度 で詳しく紹介されていました。

本を選書した15人

今回、本を選書したのはこの15人。

【本を選書した15人】

●編集者/「マガジン航」編集発行人 仲俣 暁生
●ウェブメディア 灯台もと暮らし編集部
●写真家 元田 敬三
●文筆家/OZ magazine編集長 古川 誠
●タバブックス代表 宮川 真紀
●編集者/colocal編集長 及川 卓也
●旅行作家/ライター/カメラマン 旅音
●編集者/宿運営 真鶴出版
●編集者/編集事務所Kichi主宰 柴田 隆寛
●編集者/暮しの手帖編集部 矢野 太章
●WEBmagazine温度 発行人 碇 雪恵
●フリー編集者 西山 雅子
●SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS 鈴木 美波
●放送作家 小原 信治
●NPO法人ごかんたいそう代表理事 全田 和也

編集者・出版社・アーティストや放送作家など、文化度の高い職業につく錚々たる選出者たちが集結。各々が実際にブースに立ち、本を挟んで世間話が出来るとても魅力的な機会でした。
『ファンの一人として日頃の想いを伝える』…参加者のそんな場面を目にすることが多かったのも印象的でしたね。

当日の様子

当日の様子をTweetと共に振り返ります。

イベント設営が一段落し、各出店者さんも準備が整ってきたところで、一目散に『アンド サタデー coffee』という珈琲ブースへ。(僕はコーヒーに目がありません。)

今年3月に逗子へ移住してこられた会社勤めのご夫婦が、7月から土曜限定で営業をはじめたという面白いお店。(働きながら副業で珈琲やさん、素敵すぎる。コーヒーも美味しくて2回列に並びました。)

30分ごとに用意されていたトークはどれも面白く、全4部すべて最前列で聞きました。各々オリジナリティがあり、また本に対する姿勢や想いも全然違う。なんというか、「そんな楽しみもあるのか」と、視野が広がり続けるような体験でした。

『本を選ぶ』という企画。

雑誌ではよくみかけますが、リアルの場で、そして選んだ人から対面で話を聞くことができ、更にはその場でその人から購入することが出来る…とても新しさを感じました。

『何を買うか、誰から買うか、どうやって買うか。』

本屋さんに入り本棚を徘徊し、表紙・装丁と目次で買うあの本選びとは、まるで異なる体験をしました。

また、勧めてくれる憧れの人たちを介して手にする本にも、大きな価値を感じましたね。

消費者行動は変化しつつある

消費者行動は変化しつつある…様々な場を巡る生活を通じ、さいきんそんなことを強く感じます。

買うという行為は一種の意思表示や投資だ。

経済的な側面も影響するし、買うものによってもその重要度や優先度、頻度も異なるので、『安さで買う』『利便性で買う』という選択肢はまだ残っていますが、『応援したいから買う』『共感したから買う』というような行為にもなり始めていて、一種のクラウドファンディングのような、『支持する』という意思表示にもなってきたのかもしれません。

そうなったときに、双方で最も想いを伝えやすいのが『対面販売』なのだろう‥と思いました。

わざわざ時間を割いてその場で時間を共有すること。わざわざその場所で買うという行為に想いを込め、言葉で「ありがとう」を伝えあう。

今回のイベントを通じて、『愛のある素敵な消費』を垣間見ることができました。

イベントを終えて

イベントを終えて数日後に更新された、主催者のミネシンゴさんの言葉。当日の様子も伝わる一文なので最後に引用させてください。

当日は大人207名、10代が50名近く参加してくれました。

終始和やかな会場の雰囲気に包まれながら、本気で選書された150タイトルが並び、今までのブックフェアとは違った空間を作れたと思います。

「本が売れない」というけれど、出店者さんたちと深いコミュニケーションを通じて売れた本は、このイベントだけで329冊にのぼりました。

一人1冊以上、それ以上の購入率で正直びっくりしました。しかも、何十年も前の本も多くあり、決してメジャーな本ばかりではないのです。本を売ることは、「伝え方」の問題なのだと再認識できました。

ジャージ姿の女子中学生が、何度も何度も出店者と話して、満を持して買った「銀河鉄道の夜」。

こういった若い人たちがたくさんいて、未来につながる本を届けられたことが一番うれしい。なんだかとっても好評だったようなので、来年はまたパワーアップして帰ってきたいと思います。

Facebook

投稿で書かれているとおり、親子で参加していた方々も多く、小学生ぐらいの子が本を持って歩いていた姿が印象的でした。

『本に触れる』その行為一つとっても、様々な動機や機会を歓迎することができます。

当日の動画が上がっていたので、各ブースの模様などは是非こちらから観てみてください。

選書リスト

誰が、何を、なぜ選んだのか。

今回各ゲストが選んだ『選書リスト』。現時点ではまだ公開されていないようですが、書籍販売協力として関わった湘南 蔦屋書店(湘南Tサイト)にて、今後選書リストを軸とした販売コーナーが設けられるかもしれないとのことでした。

※12月 追記

今回イベントを主催したアタシ社のHPリンクを添付し、終わりたいと思います。次回も楽しみにしております。

湘南T-SITE

三崎の夫婦出版社アタシ社

▼ローカル リトルプレスという楽しみかた。

サトウ

君たちはどう買うか。

▼Amazon.jp:漫画 君たちはどう生きるか

漫画 君たちはどう生きるか

新品価格
¥1,300から
(2017/11/17 12:49時点)

当ブログでは、コメント欄やお問い合わせフォームを一切設けておりません。

Twitter:@temporubat_yh

Facebook:@satoshoheicom

感想などを頂ける際は、だいたい張りついておりますので、SNSを通じてやりとりしたいです。

Twitterでシェアして下さる際は、メンションをバンバン飛ばして絡んでください。笑

Facebookページ始めたばかりなので、
是非一緒に育ての親になってください!!

▼Facebook:@satoshoheicom

▼今回の ご当地○○

湘南のクラフトビールはコレ

湘南ビール 3本飲み比べ セット

新品価格
¥1,620から
(2017/12/24 17:33時点)

The following two tabs change content below.
名前:佐藤翔平 / 活動:日本のローカルをオウエンする旅人。 【移動する生き方】を実践する中でみえてきた多様な知見を共有しながら、日本各地の人と面白がれる明日を創るべく様々な社会実験をしてきました。 令和元年より、横浜市のBtoB企業で広報を担当しています。 
スポンサーリンク
スポンサーリンク




スポンサーリンク




みんなにシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク