【高知】初体験:リンスのソーダ割 (580yen) を爽快に飲み干した。

サトウ

こんにちは。

ローカルをオウエンする旅人 佐藤翔平(@tempurubato_yh)です。

また高知で面白い体験をしました。

ヘアケアで使用するリンスをソーダ割りで飲み干しました。

もう一度、言います。

ヘアケアで使用するリンスを、

ソーダ割りで飲み干しました。

↓コレ

こんな体験、アタシ初めて。笑

Cafe 光の種 × 牧工房

以前このブログでも紹介したことがある、ひろめ市場の近くにある『光の種』。

ひろめ市場から歩いてすぐにある玄米カフェ 光の種さんに行ってきたよ。常連さんと行ったので、いきなりカウンター席でお喋りできました!!『まかない制度』が面白かったので紹介します。

自然食品やオーガニック雑貨の販売などもされている、もちもちの酵素玄米が食べられるカフェです。

GW真っ只中にも限らずお休みを頂け、友人が光の種に行くという連絡をもらっていたので、後追いでランチを食べに行くことに。

ランチランチ!! と伺ったのですが、友人が楽しみにしていた【牧工房】さんの話を、お店の前にきて思い出しました。

お肌にハーブ『皮膚から吸収する素材』を研究する工房 【牧工房】さんが、オーガニックカフェ【光の種】2階で、出張出店をしている日だったのです。

お店に入ると「2Fにいますよー。」とすぐ案内を頂けたので、ランチはあと回しにして階段を上がりました。

2Fでは牧工房さんのインショップ

2Fへ上がると、出張店舗の設営がちょうど終わったところ。

まるでコスメのお店のように、様々なオーガニックアイテムが並んでいました。

ハーブのいい香りが漂ってきます。

専門家としてのずば抜けた知識を元に、各商品に入っているハーブの特性や製造工程について、丁寧に一つ一つ分かりやすくお話をしてくれます。

普段全然こういった試供はしないのですが、この日は女性陣に交ざって、まさかの30歳過ぎのオジサンも一緒に体験をさせてもらうことに。

4種類の商品を立て続けに体験させてもらい、肌の色や質感が全く変わったことに気付きました。

「あらやだ、ワントーン明るくなってるわ!!」

…もう、完全にオネェです。笑

(環境が人をオネェにさせるんだなぁという学び)

写真では分かりづらいですが、もう、完全に別物の手になっていました。

女性の皆さんは、こうやって色々と試しながら、自分にあったものを日々使っているんだなーと思うと、なんだか別世界すぎて関心しちゃいました。

で、印象的だったのが、こういうオーガニックの製品って、「口にすることもできる素材です。」「赤ちゃんが舐めても安心です。」みたいな説明をされることが多いと思うのですが、

ここの商品は、「ドレッシングとして使ってます。」とか、「これ美味しいんです。」っていうものが多くあって。。笑

「これ、食べてるんですか?」

って普通なるじゃないですか。

あるボトルを指差して、

「これ、下のカフェでも飲めますよ。」

って返ってきたんですよ。

…もう、新しすぎて。

ウチュウ!!!

ヘアリンス を飲んでみた。

これが、下のお店で飲めるらしいヘアリンス。

自家製のフレッシュハーブ8種類を、穀物酢に半年間漬け込んだ、お酢ベースのリンスということですが…

ハーブですすぐ<髪>

ノンエッセンシャルオイルなので、赤ちゃん、妊婦さん、ペットにも安心。

お酢ベースのヘアリンス。穀物酢に自家製のフレッシュハーブ8種類を半年間じっくり漬け込みました。痛むとアルカリに偏りがちな地肌と髪を弱酸性の状態にし、健やかに保ち皮膚呼吸ができるように導きます。またハーブの力で髪質を変えていき、しっとり艶やかな髪に。

製品はコチラ⇒

これ飲むのかー。

どんな味がするんだろう??

ハーブビネガードリンク

メニュー表をみると、ありました!!

飲食店でヘアリンスを謳うはずもなく…ただコレ、同一商品らしいのです。笑

これが、リンスのソーダ割りか!!!!

目の前に出てきたときには、もうオーガニックのハーブビネガードリンクとしてしか見えないので、特に抵抗感なくゴクゴクいけそうです。

(リンスのソーダ割りだと知らずに飲んでいた人も多いのでは…? ニヤリ)

穀物酢っぽい鼻を突く感じはなく、程よい酸味とハーブのフレッシュな香りがします。

自家製のてんさい糖シロップと共に、沈殿したベースをソーダと混ぜると、とても爽やかな『夏に飲みたいカラメル色の炭酸』って感じに仕上がります。

お酢ベースの紫蘇ジュースや、酵素系のジュースも嫌いではないので、僕はとても美味しく頂けましたよ。

ご馳走様でした。

その後…

身体も心もキレイになって、そのままオネェみたいな午後を過ごしました。

メデタシ、メデタシ。

お土産のマッサージオイル

お土産に肩こり用のマッサージオイルを買ってみたので、試してみたい方はTOMARIGI HOSTEL のカウンター横にあるものを使ってみてね。

(PCと日々睨めっこしていると肩にくるのよ…)

肩こりマッサージオイル

キュアリング処理した白胡麻油に、炎症を抑え、血行をよくするメディカルエッセンシャルオイルをたっぷりブレンドしました。仕上げに直畑のレモングラスを添えています。

製品はコチラ⇒

牧工房さんは、オーガニックマーケット(土曜市)にも出店されているので、県外の顧客さん(リピーター)も多いのだそう。口コミやレビューの多さも信頼の証!!

牧公房 HP情報

お肌にハーブ&『皮膚から吸収する素材』を研究する工房 【牧工房 makikoubou】です。地元の素材と天然成分99%で制作及び商品は全て雑貨として販売。HPから郵送でのお取扱いもございます。

Cafe光の種 店舗情報

高知市内の帯屋町商店街の一角にある『玄米カフェ 光の種』です。もちもちの酵素玄米が食べられるお店です。

午前10:00〜午後6:00
定休日:毎週月曜日 (祝日の場合は翌日に振替)
〒780-0841 高知県高知市帯屋町2丁目2-18
TEL: 088-823-8329

高知 微住日記

日本微住計画BLOGをスタートして、初めての微住先となる高知市。ゲストハウス『TOMARIGI HOSTEL KOCHI』のお手伝いをしながら、高知の様々な方々と関わりをもてればと思っています。

▼高知滞在中の出来事は、このページに適宜まとめます。

https://satoshohei.com/kochi-bijyu/

▼Facebook:@satoshoheicom

ブログタイトルにある『微住』とは、「移住・定住」と「旅での滞在」の間にあるような、「旅するように暮らす」「暮らすように旅する」をバッグ一つで実現する、前向きな仮暮らし的生活スタイルであり、地域と繋がるソーシャルアクションのことです。

▷ BLOG サイトマップをみる 

日本微住計画BLOGへようこそ。 ローカルをオウエンする旅人 佐藤翔平が、《旅×ソーシャル×ローカル×生き方》を軸に、...

The following two tabs change content below.
名前:佐藤翔平 / 活動:日本のローカルをオウエンする旅人。 【移動する生き方】を実践する中でみえてきた多様な知見を共有しながら、日本各地の人と面白がれる明日を創るべく様々な社会実験をしてきました。 令和元年より、横浜市のBtoB企業で広報を担当しています。 
スポンサーリンク
スポンサーリンク




スポンサーリンク




みんなにシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク