こんにちは。
ローカルをオウエンする旅人 佐藤翔平(@tempurubato_yh)です。
このブログ『satoshohei.com』をはじめて、来週で2ヶ月が経とうとしている。開始してまだ60日程のわけだけど、新たにnoteというウェブサービスを通じて、別のブログ『1分間ブログ』を立ち上げることにした。
今回はその経緯や使い分けについて、考えていること公開したいと思う。
note
noteの最大の特徴は、自分がつくった作品(ノート)を有料公開(販売)出来ること。
noteは、文章、写真、イラスト、音楽、映像などの作品を投稿して、クリエイターとユーザをつなぐことができる、まったく新しいタイプのウェブサービスです。
つくった作品(ノート)は、通常のブログやSNSなどと同様に無料で公開することもできますし、手軽に売り買いすることも可能です。
といっても、今回僕は有料記事を書きたくてnoteを開始したわけではない。
では何故はじめたのか。
そこらへんについて『手のうち』というか、考えていることを公開していきたいと思う。
はじめたわけ
以下、戦略的な部分も含め赤裸々に書いていくので、自分のやらしい部分もさらけ出す必要があるのだけど、今回はとにかく『手のうち』を公開することにする。
noteをはじめたわけ
・新たな読者獲得のため
・知りたい が多いため
・簡易的な編集で投稿できるため
・タグによる認識率が高いため
新たな読者獲得のため
ワードプレスでブログを始める際に、先ず一番はじめに現れる難関ポイントは、ブログ読者をゼロから増やしていく…ということだと思う。ブログサービスを使わず独自ドメインでブログを軌道に乗せるためには、それなりに戦略が必要になってくる。
(『ワードプレス メリット デメリット』とかでググってもらうと、詳しいブログ記事が出てくると思います。)
元々FacebookやTwitterなどSNSでの発信はしてきたので、それなりに情報流通経路のインフラは整えてきたわけだけど、それでも『クリックの壁』は意外と高いところにある。
広域な情報発信をしてきたSNSに比べ、ブログはより狭い認識を深め蓄積するための使い方をしているので、そもそもの層が変わってくる。
新たに読者を獲得するためにも、様々な方法で潜在読者を発掘したり関係性を作っていく必要を感じている。そのための手段の一つとして、(現状のFacebookやTwitterとは別に、)同じテーマに関心のある noteユーザーさんに会いに行くことを始めた。
知りたい が多いため
Tumblrほど作品要素は強くない気がするけど、noteはクリエイターさんやライターさんなど、『プロの作り手』が多く利用している印象がある。Twitterをフォローしている人でnoteを利用している人も多く、同じテーマで面白がれそうな期待感があったのも、noteを使ってみたいと思った動機の一つ。
Twitterで何万とフォロワーがいる人も、noteなら数千まで減るし、ノイズレスなやりとりができる可能性を感じたので、双方向の認識率が上がるのかなーなんて思ったりもしている。
(自分の存在や考え方、活動を『知ってほしい』みたいな欲も少なからずあると思う。)
簡易的な編集で投稿できるため
ノートの特性として、そぎ落とされたシンプルなデザイン&機能がある。バナー広告などもないため、煩わしさがない。僕は今回、ブログとTwitterの真ん中にあるような使い方をしようと考えていて、『1分間ブログ』というミニログ企画をnoteで始めた。
蓄積や検索流入を前提としていないので、しっかりと残すことにそこまで時間や労力をかけずに、手短に手早くタイムリーに発信できる。
タグによる認識率が高いため
note内にタグがあるのも嬉しくて、同じテーマで文章を書いている人が可視化されやすいのも魅力。ユーザー数もTwitterやInstagramほど多くないので、やはり『認識率』が高まっていい感じ。そして、ユーザーの質も心なしか高い気がする。
おもな使い方
色々とnoteの特性についての説明もしたいのだけど、それを始めると長くなってしまうので、他の人のブログ記事を引用してサクッと説明を進めたい。
▼noteとブログの決定的な5つの違い – AFFILIATE SIGNAL
僕がnoteを面白がっている一つに『noteはSEOに弱い』ということがある。これは必ずしもデメリットではなく、使い分けがし易いものなのだと認識している。
(SEO稼ぎの人が少ないので比較的 平和。マネタイズしたい人は有料記事を書くので、すみ分けも気持ちいいくらい明瞭である。)
絶大なバズを生んだらそんなことはないのだと思うけど、基本的には検索流入よりシェアでの拡散がメインで、SNSの投稿のように流れていくものだと思っている。
noteはSEOに弱い
正直noteはSEOにとても弱いと感じました。その理由に内部SEO施策ができない(メニューやカテゴリーの管理、関連記事や検索バーの導入など)ことが挙げられます。記事と記事がお互いにリンクしていないため、古い記事は時と共にどんどんブログの下の階層に追いやられ、やがて死んでいきます。
また、有料でクローズ(非公開)にしているコンテンツは、そもそも多くの人が見れないようになっているため検索エンジンでは上位表示されにくいでしょう。
無料の記事でも基本的にはひとつの記事を読んだらそれで終わり、という作りなので離脱率も高くなり、PVも増えにくい構造になっています。もし有料記事を書く気がないなら、わざわざnoteをやる必要はなく、ほかのブログサービスかワードプレスでやるべきでしょう。
逆にいうと、そもそも検索エンジンを意識していないのがnoteの特徴でもあり、検索エンジンにも広告にも頼らずに稼げる場というのが売りなのです。そのためnoteでコンテンツを販売して成功させるにはすでに知名度があるか、または自分のメディアを持っているかが鍵となりそうです。
SEOに弱く検索流入が難しい代わりに、SNSとの相性が良く、拡散性に優れているような印象がある。ということで、メインブログとは違う役割をもたせて記事を発信している。
実際に使ってみて
noteを3日間使ってみて、発信で意識していることや感じた要素を改めて書き出してみる。
主な発信要素
・検索に引っかからなくていい記事
・Twitterより文字数を割きたい記事
・キュレーションしたい引用記事
・タグやフォローで繋がれるテーマ記事
・簡易的な編集で発信できる記事
・メインブログの紹介を盛り込んだ記事
僕の中でnoteは、FacebookやTwitterなど、一つのツールに縛られたSNSではなく、シームレスな第二のSNSとして、合わせ技で使えるものだと認識している。
現時点では、Twitter投稿やFacebookページとの連携、自身のブログに引用するための簡易的な情報蓄積のような使い方をしている。URL付きのブログ記事になっていると、引用・応用し易い。
『RTでは文字数が少し足りなくて、でもブログ記事にするまでもないものをシンプルに発信したいとき』
『検索流入を意識してブログに残すほどでもないけど、でも自分の言葉や編集を介してタイムリーに発信をしたいとき』
『幾つかの記事を引用しながら、一つの事柄についての考えをシェアしたいとき』
例えばこのような場面が出てきたときに、noteで展開していくことにした。
繰り返しになるが、SEOには弱いという認識なので、流されていくことを前提に記事を作る。流されていく情報に時間や労力を割くわけだから、相応の付加価値を感じないとわざわざ使わない。
僕がいまnoteに期待している価値、新たにミニログを始めたのはこの3つを意識してのこと。
おわりに
今回は僕の使いかた紹介に過ぎないので、何のために使うのかさえ明確になっていれば、なんでもありだと思います。
noteをメインブログにしている人もいるし、有料ブログだけnoteを使っている人もいるし、映像や音源・写真を載せるためにnoteを使っている人もいます。使い方はそれぞれ。
自分らしくあれ…です。
最後に、新たに始めたnoteの情報を添付して終わろうと思います。
日本微住計画のブログで書いていることを そのまま同じように展開しても仕方がないので、ここでは『1分間ブログ』と題して、ミニマルなブログ展開をしていこうと考えています。
活字離れが進むいま、『文章で伝えること』と改めて向き合う。Twitterの140文字ではないけれど、想いや気付きを『1分間』という制限をつけて伝える(文字数でいうと300~400文字)企画を、実験的に取り入れてみます。
短いものしか書かない、手の込んだものは書かないと決めているので、noteにはまらないものは、現行のSNSやBLOGで展開していこうと思っています。
こんな記事を書いてるよ。
・なんのために頑張るのか。|satoshohei|note(ノート)
・手放す と 諦める。|satoshohei|note(ノート)
・答えを出すということ。|satoshohei|note(ノート)
・継続を美徳とする強迫観念|satoshohei|note(ノート)
・点ではなく面の動機づけ。|satoshohei|note(ノート)
▼Amazon.jp:SNSで夢を叶える ニートだった私の人生を変えた発信力 – ゆうこす
▼Amazon.jp:アソビくるう人生をきみに。好きなことを仕事にして、遊ぶように生きる人生戦略 – あんちゃ
アソビくるう人生をきみに。 好きなことを仕事にして、遊ぶように生きる人生戦略 新品価格 |
▼Amazon.jp:「自分」を仕事にする生き方 – はあちゅう
新品価格 |
ユルく楽しみましょう。
感想などを頂ける際は、SNSを通じてやりとり出来たら嬉しいです。
Twitterでシェアして下さる際は、メンションをバンバン飛ばして絡んでください。
Facebookページ始めたばかりなので、
是非一緒に育ての親になってください!!
・新しいクラウドワークスサービスとライティングツール(広告)
▷Webライターで30万稼ぐならサグーワークスのプラチナライター
最新記事 by satoshohei (全て見る)
- 【カレーエコノミー】宮城県岩沼市のふるさと納税『にしきやのレトルトカレー』 - 2020-11-03
- 7/22 高崎経済大学で講演します。 - 2019-07-15
- 【熱海】創業70年以上! 老舗レストラン『宝亭』のカツカレー - 2019-06-29