7/22 高崎経済大学で講演します。
定住しない暮らしかた、キャリアアップの多様化、日本各地で出逢った新しい取り組みや暮らしなど、日本微住計画という概念とともに、実体験を通じて蓄積した5年間の知見について紹介します。
定住しない暮らしかた、キャリアアップの多様化、日本各地で出逢った新しい取り組みや暮らしなど、日本微住計画という概念とともに、実体験を通じて蓄積した5年間の知見について紹介します。
高い宿泊費をかけて混雑する観光地にわざわざ行く予定は立ちましたか?(煽り)ダブルワーク可能な方や自由に動ける学生、人生模索中の方も。いっそのこと旅先で働いてみてはいかがでしょう。GW限定の超短期アルバイト情報の紹介。
5年間の移動生活を終え、移動しない生活をはじめます。(しかも)地元横浜市でサラリーマンになります。心境の変化とこれからの生き方について書きました。
これまでの活動をアーカイブするために、以前高知市で参加した『こうち100人カイギ』(2019/1/30) のスライド資料を、今回公開することにしました。
今まで動かなかった古本がこの1週間で46冊ほど売れたので、古本処分に困っている方のお役に立てたら‥と思い記事にしました。
誕生日polca体験をまとめました。支援頂いた皆さまのおかげで、この記事がかけています。
世界初のアルベルゴディフーゾタウン。矢掛町ってどんな町?アルベルゴディフーゾって何?‥偶然立ち寄った町を散歩してきたので、写真とともに観た景色をまとめました。
2018年12月14日。広島県福山市にオープンしたまちやど『AREA INN FUSHIMICHO』の宿泊レポです!
年明けに【とまり木の運営を離れる】という記事を書きましたが、今回は【高知を離れる】という内容になっています。ここ数ヶ月に渡り葛藤をし続けた自分が出した答えです。長くなってしまいましたが、是非お読み頂けたらと思います。
「死んだ気でやれ」とか「死ぬ気でやれ」と表現するのではなく、禅では「大死一番」(先ず死んでこい、死んで生きよ)といったような言い方をする…というのです。
2019年は『移動元年』。デュアラーやアドレスホッパーという言葉も登場し、月額制の多拠点居住サービスも増え、移動する生きかたを実践する環境が整ってきました。…ということで、登壇中にお話したサービスをまとめました。
高知県内では『チキン南蛮にオーロラソース』はド定番であり、こうやって記事にするのに抵抗があるほど…なのですが、是非県外の方にもっと知ってほしいと思い、改めて記事にしてみました。
個人経営のファミレスが多い高知県。チェーン店ばかりを利用してきた僕にとって、どこか新鮮で、そして魅力を感じるようになりました。こういった光景さえも、徐々になくなってしまうのでしょうか…
高知市の方々が訪れるという初詣スポット、潮江天満宮(うしおえてんまんぐう) で新年の参拝してきました。
高知、岡山、香川、長野 … おやつ事情に詳しい友人たちがセレクトしてくれたシュトレンが10種類ならんだクリスマスパーティ。豪華で美味しい時間が過ごせたので、シュトレン情報と共に共有します。
高知県ではよく耳にするこの例えばなし。四国に来るまでは知らなかったお話なので、四国未体験の方に届けーと記事にしました。
柄にもなくメンテナンスに関わる記事を書きました。600円でダウン製品がふわふわ清潔に。近くのドラッグストアで購入した商品『ドライアップ』、是非お試しください。
毎年滞在拠点を変え、旅するように違う地域で学べる仕組みを提供する。 学校法人『さとのば大学』設立準備プロジェクトが、クラウドファンディングで1,000万円の資金調達を成功させました。
徳島県阿波市、長崎県壱岐市、長野県木曽町、沖縄県国頭村、福井県鯖江市の5市町村が連携して、移り変わりながら家賃無料で住むことができる、新しい移住体験プログラムを開始したそうです。
関係人口の概念や活動を紹介する、専用ポータルサイトが総務省からリリースされました。今後モデル団体の取組みや拠点の可視化などが行われていく模様です。