ZENに学ぶ「心は万境に随って転ず、転ずる処、実に能く幽なり」

サトウ

こんにちは。

ローカルをオウエンする旅人 佐藤翔平(@tempurubato_yh)です。

突然ですが、この言葉、知っていますか。

禅の言葉

禅の言葉

『心は万境に随って転ず、転ずる処、実に能く幽なり』

何事にもとらわれず、こだわらず、何物にも心をとどめることなく、心を空っぽにして人生の流れに対処していく。こうした自由な心の働きこそが、実に奥深い。

私たちは、この奥深い働きを自覚しながら生きていくことが出来る。

そして、常に変化する外界に柔軟に対応しながら、自分の本性(本心、仏性)がどこにあり、どんなものかをしっかりとつかめば、喜びや悲しみにも左右されることはない。

思考が囚われる

さいきん、他者との比較、過去のあれこれ、自己の執着とのせめぎ合い、未来に対する漠然とした不安などに、思考が囚われてしまう機会がありました。

きっと、季節的なものであったり、生活環境や習慣に、心身の健康が少し犯されていたのだと思います。

もうじき生活環境も変わるので、このまま逃げ切ってやろうと思うわけですが、何にせよ、そういった『自覚』はとても重要だなぁと改めて思いました。

ただ、自覚をすること

思考を消そうとするのではなく、深めるのでもなく、ただその思考を受け入れ、在ることを認識する…一つのマインドフルネスのような、そんな時を過ごす。

しかし、運動や活動が停滞していると、心身の感覚が濁ってなかなか上手くはいきません。次の日にはまた、新しい思考、新しい自分がいるわけですが、どうにも、まだまだ修行が足りないなーという自覚を感じざるを得ませんでした。

比較すること

他者との比較、過去未来との比較、理想との比較…。

比較は知覚(映し鏡のようなもの)だと思うので、現在や自己を認識するためにも、僕は比較を否定することはしませんが、その比較しているモノサシ自体、他でもない自分自身が作り上げているものなので、あまりこだわりすぎても仕方ないのかなとも思っています。

『心は万境に随って転ず、転ずる処、実に能く幽なり』

自由な心の動きや揺らぎを、自覚しながら生きていく。

追求し過ぎないことも、時に必要だと思いました。

心を鍛える禅のことば100

中古価格
¥153から
(2018/1/27 19:59時点)

SELFAID は、精神疾患やガンなどの現代病に関する情報や、社会的弱者・マイノリティな人たちの声を集め届けるために運営を始めた活動です。

実際に当事者経験のあるメンバーが、Facebook上で情報のキュレーションをし、『SELFAID』という匿名で発信をしてきました。

▼SELFAIDの取り組みや情報はページ詳細にて

https://satoshohei.com/selfaid/

こちらの記事も是非

『無駄、無駄でない。役に立つ、役に立たない。その二分法は、自分が死に向かっていくとき、そのまま自分に突きつけられる。』稲垣えみ子「寂しい生活」魂レビュー 佐々木典士さんの記事に学ぶこと。
『されば、人、死を憎めば、生を愛すべし。』徒然草は、まるでエモいツイート集。吉田兼好は、鎌倉時代のミニマリスト?? 徒然草 第九十三段の一編の現代語訳がぶっ刺さる件について。
ヘンリー・デイヴィッド・ソロー、レフ・トルストイ、ジャック・ロンドンなど、 映画『イントゥ・ザ・ワイルド(荒野へ)』の劇中に引用された言葉を抽出してみました。
『旅を通じて体験し続ける生活から一度立ち止まり、今までの日々を編集しながら蓄積させ、自身のオリジナルコンテンツとして再発信する。』自分宛の戒め記事。
【以前に書いたコラムを再編した短い記事】有難いことに支援者はたくさんいるような安心感がある…でも協力者となると、途端に少なくなるような…でもこの感じを上手く言葉に言い表せない。しばらくもやもやしていると、あるとき急に腑に落ちる瞬間が訪れた。

▼Facebook:@satoshoheicom

ブログタイトルにある『微住』とは、「移住・定住」と「旅での滞在」の間にあるような、「旅するように暮らす」「暮らすように旅する」をバッグ一つで実現する、前向きな仮暮らし的生活スタイルであり、地域と繋がるソーシャルアクションのことです。

▷ SELFAIDのTOPページへ戻る

【 SELFAID 自分の身は自分で守る 】を認識した上で、共存共栄を考えるためのページです。精神疾患・引きこもりなどに関する、情報のキュレーションなどをしています。

The following two tabs change content below.
名前:佐藤翔平 / 活動:日本のローカルをオウエンする旅人。 【移動する生き方】を実践する中でみえてきた多様な知見を共有しながら、日本各地の人と面白がれる明日を創るべく様々な社会実験をしてきました。 令和元年より、横浜市のBtoB企業で広報を担当しています。 
スポンサーリンク
スポンサーリンク




スポンサーリンク




みんなにシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク