【カレーエコノミー】BICS ミ 熊本あか牛ビーフカレー

ガラムマサラ佐藤

こんにちは。

ガラムマサラ佐藤(@tempurubato_yh)です。

以前友人に頂いたレトルトカレーを食べました。

その名も『熊本 あか牛 ビーフカレー』。

熊本あか牛ビーフカレー

さいきん、高知のスーパーでも見かけるようになった黄色と黒のレトルトシリーズ。

響 宮崎黒毛和牛ビーフカレー 160g

新品価格
¥213から
(2018/10/10 11:54時点)

響 佐賀黒毛和牛カレー 160g

新品価格
¥213から
(2018/10/10 11:55時点)

響 鹿児島黒豚ポークカレー 160g

新品価格
¥213から
(2018/10/10 11:55時点)

九州のものが多いようですが、松阪牛のカレーなんかも売られています。

響 松坂牛ビーフカレー 160g

新品価格
¥213から
(2018/10/10 12:24時点)

黄色シリーズのほかに、今回紹介する赤色のシリーズもあるようで。

調べても詳しい情報に行きつかないのですが…スーパーなどにも卸されているようなので、皆さんの中にも、目にしたことがある方がいるのではないでしょうか。

熊本県産あか牛を使用し野菜(玉ねぎ、にんじん)と、具材が見えないほどじっくり煮込んだおいしい本格ビーフカレーです。 – Amazon.jp

パッケージには書いていないのですが、販売しているサイトをいくつか見てみると、『熊本のあかうし使用』『100%熊本県産あか牛』などと書かれているものがいくつか出てきました。

今回も沸騰させたお湯で5分ほど、湯煎していきます。

(当然っちゃ当然ですが、カップラーメンのように、レトルトカレーも湯煎時間がまちまちなのを最近発見しました。)

少し濃い色をした、いつものレトルトカレーといった感じの風貌。

香りも、一般的なレトルトカレーと差異ないように感じます。

中の具は、個体ではほとんど見受けられません。

説明にあった通り、具材が見えなくなるほど煮込んでいるということのようです。

食べていくと、たまに『あか牛』を見つける瞬間があります。

味はというと、一般的なレトルトカレーのそれを想像してもらえれば、そこまで大きなズレはなさそうです。

ただ、それとなく上品で、食材の甘みと爽やかさをあと味に感じたのが印象的でした。辛すぎず癖もなく、とても食べやすかったです。

御馳走様でした!!

販売元に書かれていた『株式会社 BICS ミ』を検索してみても、あまり詳しい情報が出てこなく、販売代理店の販売ページに書かれている『同じような情報』にしか辿りつけませんでした。

今回は謎の多い紹介となってしまいましたが、お見かけした際は、その舌でその味を確かめてみてください。

商品情報

内容量:160g

原材料:野菜(玉ねぎ、人参)、豚脂、小麦粉、牛肉、砂糖、果実ペースト(マンゴー、りんご)、食塩、カレー粉、トマトペースト、ビーフエキス、トマトピューレ、チャッネ、大豆たん白、植物性油脂、野菜ペースト(生姜、にんにく)、香辛料、オニオンパウダー、還元水あめ、酵母エキス、ガーリックパウダー、着色料(カラメル、ココア)、増粘剤(加工でん粉)、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、香料、酸味料 – Amazon.jp

BICS ミ 熊本 あか牛ビーフカレー 160g 1人前

新品価格
¥1,338から
(2018/10/9 17:33時点)

こちらの記事も是非

Twitterでみかけた『ごちそうレトルト専門店 にしきや』。 気になってHPを辿っていくと、とても面白いオウエンしたくなる企業であることがわかり、つい記事にしてしまいました。
神田神保町にある 欧風カレーボンディのチーズカレー。レトルトなのでそこまで期待していなかったのですが…これは絶品おススメカレーでございました。美味しかった!!
大阪スパイスカレーの名店、コロンビア8のレトルトカレーを食べた。本格的なスパイスの香りと、お店で提供されるようなビジュアル。レトルトカレーの概念が完全に崩壊しました。。

【カレーを通じて小さな経済圏をつくる】

『カレー好きがゆるく繋がり、その輪を拡げながら様々な角度でカレーを面白がったら、やがて小さな経済圏が生まれてしまうんじゃないか。』…そんな思いつきをイベントで披露したことがきっかけで回りだした、高知のカレーエコノミー。

『カレー好きを集めて何やろうか?何が出来るかな?どうなるよ?』回りだしたカレーエコノミーの未来とは。- カレーエコノミーをつくる

詳しくはコチラのカテゴリーページをご覧ください。

https://satoshohei.com/curry-economy/

▷共通ハッシュタグ

Instagram:#カレーエコノミー

Twitter:#カレーエコノミー

▷ カレーエコノミー のTOPページへ戻る

【カレーを通じて小さな経済圏をつくる】 『カレー好きがゆるく繋がり、その輪を拡げながら様々な角度でカレーを面白がったら、やがて...

The following two tabs change content below.
名前:佐藤翔平 / 活動:日本のローカルをオウエンする旅人。 【移動する生き方】を実践する中でみえてきた多様な知見を共有しながら、日本各地の人と面白がれる明日を創るべく様々な社会実験をしてきました。 令和元年より、横浜市のBtoB企業で広報を担当しています。 
スポンサーリンク
スポンサーリンク




スポンサーリンク




みんなにシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク