【高知】 “1時間のお手伝いでまかないが食べられる制度” 玄米カフェ 光の種

サトウ

こんにちは。

ローカルをオウエンする旅人 佐藤翔平(@tempurubato_yh)です。

TOMARIGI HOSTEL のオープニングイベントに遊びに来て頂き、今回初めて遊びに行った玄米カフェ『光の種』さん。

当日来てくださった方、お話させて頂いた方々、改めてありがとうございました。とまり木ホステル、ついにグランドオープンです。

ひろめ市場から歩いてすぐのところにある、自然食品やオーガニック雑貨の販売などもされているカフェ。

日本各地でお世話になった、あの「優しくて温かいオーガニックな感じ」を思い出させてくれる出会いでした。

この日は昼食を先に済ませてしまったので、僕はコーヒーの注文のみだったのですが、街を案内してくれていたきゃりーさんが注文していたランチがとても美味しそうでした。

屋根裏のような二階の座敷席、カウンター席やテーブル席など、合わせて34席あるお店。

ラピュタのような『伝声管』があったり、本棚のラインナップなんかも面白かったのですが、個人的に気になったのは『まかない制度』でした。

本当のまかない

お店のメニュー表と共に、このような紙が一枚挟んでありました。

どうやら『未来食堂』の「本当のまかない」という取り組みを参考にしているようでしたので、HPで改めて調べてみました。

・未来食堂 まかない

未来食堂は、あなたの希望に合わせておかずをあつらえる小さな定食屋です。また、未来食堂では珍しい本を閲覧できます。画集や写真集が多く揃います。

本当のまかない

未来食堂では、50分のお手伝いで一食サービスいたします。一緒に働いて、本当のまかないを食べてみませんか?

『お腹が減ったから』『未来食堂が好きだから』『いつか自分のお店を持ちたいから』理由は様々でも、一緒にまっすぐ頑張りましょう!

貰った一食を誰かにあげることも出来ます。大切な人や見知らぬ誰かに、自分の頑張りを贈ってみませんか? –未来食堂

仕組み自体は真新しいものではないと思いますが、シェアリングの概念や貨幣以外での対価交換という視点で、このような取り組みは今再注目されているような印象があります。

移動する生活を始めて4年目。滞在費無料施設の探し方をまとめました。シェアハウス、移住体験施設、サテライトオフィス、エコヴィレッジやWWOOFまで。日本各地で様々な受け皿が増え、滞在におけるハードルが下がってきています。

以前紹介したWWOOFの記事にも少し近いものがありますが、対価交換の仕組みが柔軟になっているようにも感じるので、こういった社会実験が各所で起こり、事例を蓄積させながら共有していけるこの時代には、とても面白さを感じています。

店舗情報

光の種さんのショップカードは、とまり木ホステルにも置かせて頂いているので、興味のある方は一声おかけ下さいー。

ジビエカレーなんかも提供しているそうなので…また遊びに行こうと思ってます!!

高知市内の帯屋町商店街の一角にある『玄米カフェ 光の種』です。もちもちの酵素玄米が食べられるお店です。

午前10:00〜午後6:00
定休日:毎週月曜日 (祝日の場合は翌日に振替)
〒780-0841 高知県高知市帯屋町2丁目2-18
TEL: 088-823-8329

・この記事も合わせてどうぞ

「口にすることもできる素材で…」ではなく、「飲むと美味しいよ。」なハーブ製品。 生まれて初めてヘアリンスをソーダで割って飲んだので、レビューします!!

日本微住計画BLOGをスタートして、初めての微住先となる高知市。ゲストハウス『TOMARIGI HOSTEL KOCHI』のお手伝いをしながら、高知の様々な方々と関わりをもてればと思っています。

▼高知滞在中の出来事は、このページに適宜まとめます。

https://satoshohei.com/kochi-bijyu/

サトウ

働いた対価を、お金以外で受け取る。

当ブログでは、コメント欄やお問い合わせフォームを一切設けておりません。

Twitter:@temporubat_yh

Facebook:@satoshoheicom

感想などを頂ける際は、SNSを通じてやりとり出来たら嬉しいです。Twitterでシェアして下さる際は、メンションをバンバン飛ばして絡んでください。

Facebookページを新たに始めました。もし応援して頂けるようであれば、一緒に育ててくれる仲間を募集しています。

▼Facebook:@satoshoheicom

ブログタイトルにある『微住』とは、「移住・定住」と「旅での滞在」の間にあるような、「旅するように暮らす」「暮らすように旅する」をバッグ一つで実現する、前向きな仮暮らし的生活スタイルであり、地域と繋がるソーシャルアクションのことです。

▷ お店のこと。のTOPページへ戻る

こ訪れたお店に関することや、面白い取り組みをしているお店のキュレーション、こんなお店があったらいいのにというアイデアや、お店に関する様々な記事を共有します。

The following two tabs change content below.
名前:佐藤翔平 / 活動:日本のローカルをオウエンする旅人。 【移動する生き方】を実践する中でみえてきた多様な知見を共有しながら、日本各地の人と面白がれる明日を創るべく様々な社会実験をしてきました。 令和元年より、横浜市のBtoB企業で広報を担当しています。 
スポンサーリンク
スポンサーリンク




スポンサーリンク




みんなにシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク