公共空間を曖昧にすることに長けている 高知の文化圏

サトウ

こんにちは。

ローカルをオウエンする旅人 佐藤翔平(@tempurubato_yh)です。

高知に住み始めて、ひと月ちょっとが経過しました。

日本微住計画BLOGをスタートして、初めての微住先となるのが高知市です。ゲストハウス『TOMARIGI HOSTEL KOCHI』のお手伝いをしながら、高知の様々な方々と関わりをもてればと思っています。

いま現在、移動手段が徒歩のみであることもあり、高知市内をよくパトロールしているのですが、最近一つ気付いたことがありました。

高知は『公共空間を曖昧にすることに長けている文化圏』なんじゃないか ということです。

公共空間を曖昧にすることに長けている文化圏

今までも、これに似た感覚は何度か抱いていたのですが、幾つかの要素が重なったことで、その認識はいっそう強くなりました。

日常 × 街路市

日常 × 屋台

日常 × 屋外

日常 × ひろめ市場

日常 × おきゃく

裏付けのない完全な主観ですが、現段階での認識を一度整理してみたいと思います。

日常 × 街路市

高知では街路市の文化が昔から根付いていて、定期市だけで『火曜市・木曜市・金曜市・オーガニックマーケット(土曜市)・日曜市』と、週の大半、何処かで露店が出ています。

街路市のご案内

街路市は週4日。日・火・木・金曜日にやりゆうぜよ!- 高知市HP

陸の孤島と表現されることもある高知市ですが、いうても人口33万人ほどいる都市。高知県の県庁所在地でもあるそんな都市で、週5日、街路市が行われているなんて、それだけでなかなかカオスだと思いませんか。

もっとも土佐の日曜市は、元禄3年(1690年)以来、300年以上の歴史を持つ街路市ともいわれています。歴史と共に継承され続けている、高知の文化ともいえますよね。

だからなのか、道を封鎖して何かやっている場面によく出くわします。笑

街路市でなくても、バザーや屋台が広場に出ていることも少なくなく、高知のお店は青空が似合います。

店の要素を【外】(公共)に出し、夜には店じまいをして【内】(私設)に戻す。ハコがあってもなくても、そこには【店】がある。とても面白いなーと思います。

▷オススメ記事

日本で初めてのオーガニックマーケットといわれている『池公園の土曜市』、300年以上の歴史を持つ『土佐の日曜市』に、連日参加してきました。

日常 × 屋台

屋台といえば、高知では『屋台安兵衛』がもっとも有名ですが、屋台営業をしているお店は一店舗だけではありません。様々な境界線を曖昧にする『屋台』も、非常に面白い形態ですよね。

屋台で交流が生まれやすいのは何故なんでしょう。

カウンターがあるからでしょうか。相席になるからでしょうか。外の要素が、適度に開放へ向かわせるのでしょうか。人と人との距離感でしょうか。興味深いです!!

時代感を考えてみても、海外のフードトラック、移動式のキッチンカーのように、もっと主流になっても良さそうですけどね!!

▷オススメ記事

屋台 (安兵衛)・無人(コインスナックプラザ)・イートイン  (K's Cafe)・ひろめ (ひろめ市場)… 高知で出逢った4つの場のはなし。

日常 × 屋外

高知城へと向かう道の途中、公園の脇で将棋をさしている人たちがいます。

おじいちゃんたちだけかと思いきや、そこに子供や若者の姿が見受けられたり…面白い光景です。

僕の地元、横浜でも似たような場面をかつて見たことがありますが、それは地区センターのような、屋内公共施設でのひとコマだったのを記憶しています。

公園は公共空間。

そのように認識すれば、ごくごく自然な風景かもしれませんが、その光景が日常的すぎて、とても眺めていて和みました。豊かだなーと感じました。

日常 × ひろめ市場

高知へ来た際は、必ずといっていいほど勧められる場所があります。

その一つが、この『ひろめ市場』。

観光地としての要素を持ちつつ、地元の人が普段使いしている【飲みの集会場】でもあるため、普段からとても賑わっています。

高知へ遊びにきた当初は、『ひろめ市場は観光客が行くところ!!』と、そういったニュアンスを感じていましたが、ここに住んで色んな方と交流していると、必ずしもそうでないことを知りました。

僕と同じ感覚で面白がるとすれば、ひろめ市場は『ゲストハウスのバースペース』のようなところです。地元の人とヨソモノが、お酒を交わし交流をするところ。出逢い、情報の交換をするところ。

今でこそ、こういった場所を構築しようとする動きも増えてますが、ここひろめ市場は、地でいっている感じがありますね。

日常 × おきゃく

先日開催されていた、酒飲みによる酒飲みのためのイベント『土佐のおきゃく』。

ひろめ市場や高知元来のおきゃく文化をデフォルメして、更にイベント化したような面白さがありました。

土佐では酒宴のことを「おきゃく」と言うがよ。 自由で、楽しく、にぎやかで分け隔てのない「土佐のおきゃく」は 土佐流の人生の楽しみ方ながよ。土佐の「おきゃく」で待ちゆうよ! – 土佐の「おきゃく」2018

来客をみんなでもてなす。

もてなすといっても、立場はわりと対等。

日本で一般的にいわれるような、身を粉にして客にサービスする『おもてなし』とは異なり、わけ隔てなくみんなで楽しむことが、おきゃくの真ん中にある価値観なんじゃないかと、ここへ来て感じています。

イベント化した『土佐のおきゃく』では、商店街に畳を敷き、コタツを出して、みんなで飲む場になっていました。

ライブやよさこい、トークやゲームを織り交ぜながら、高知市内各所がイベント会場となっていました。

宅飲みと外飲みがMIXされ、家と街がMIXされ、他人と友人がMIXされ…街そのものが一大テーマパークになるような、面白すぎる9日間でした。

▷オススメ記事

福岡からミニマリストブロガーのにゃんすさんが来てくれた。1泊2日で『土佐のおきゃく』を楽しんできましたよー!!

町のすみ分けもゆるやか

そんな感じで、町とのユルい結びつきや、境界線の柔らかな風土を感じるわけですが、ただただ氾濫しているわけではなく、規律はしっかり保たれている印象があります。

『ひろげて、たたむ』文化。

皆さんきちんと、『たたむ』のです。

こういうことって、秩序あっての面白さや魅力だと思います。素敵なことだと思います。

おわりに

高知市にきて感じた、『公共空間を曖昧にすることに長けている文化圏』という感覚は、老若男女の日常や生活の延長にあり、力が入りすぎていないものだからこそ、面白いのかもしれません。

最近始めた『新たな 意識高い系の取り組み』ではなく、それが文化レベルで継承・共有されているところが、興味深くてなりません!!笑

飲食店2.0を考える際に、とても参考になる町なのかもしれません。

実店舗を断捨離!! 6curryやEVERY DENIMにみる 無店舗展開・無店舗主義の面白さ。シェアリングエコノミー&多業の時代に広がる、はなから お店を持たない選択をする人たちに注目。
人との繋がりや関係性を認識できたり、一つのコミュニティのような場所として存在する飲食店のかたちを考えてみました。一緒に料理を作ったり、みんなで「いただきます」ができる飲食店なんかも需要がありそう。

数日の観光では気付けない、生活や習慣に近い微妙な あんばい を、今後も独自に面白がっていきたいものです。

こちらの記事も是非に。

『個人のキャリアの8割は、予想しない偶発的なことによって決定される』。スタンフォード大学のクランボルツ教授が提唱する「計画された偶発性理論」。キャリアデザインに使われる考え方ですが、旅にも同様のことが言えるのではと考えてみました。

TOMARIGI HOSTEL 宿情報

TOMARIGI HOSTEL KOCHI は、2018年2月15日、高知駅から徒歩15分の菜園場にオープンした新しいゲストハウスです。

現在FacebookInstagramと、SNSでの情報発信もしております。イベント情報なども随時更新していますので、是非フォローよろしくお願いします。

▼TOMARIGI HOSTEL KOCHI

(仮) HP

・現在仮のHPとしてこちらを用意しています。

Booking.com

・Booking.comでの予約はこちらから。

とまり木 ホステル カフェ バー ーBooking.com

・ホテル予約が割引になるBooking.comのカード

Booking.comカード

楽天トラベル

・RAKUTEN TRABELでの宿泊受付も開始しました。

TOMARIGI HOSTEL 宿泊予約 -【楽天トラベル】

Airbnb

・Airbnbでの宿泊受付も開始しました。

▷ドミトリー:TOMARIGI HOSTEL – Airbnb.jp

▷個室貸切:TOMARIGI HOSTEL – Airbnb.jp

・Airbnb友人紹介キャンペーン

▷Airbnbのクーポン取得はコチラから

※ Airbnbをはじめて登録&利用する方限定で、¥ 3,700分のクーポンを取得できる紹介サービスが適応されます。初めての方は、上記リンクから取得してください。

旅行クーポンは、Airbnbの本サイト、本アプリケーション及び本サービスを通じてのみ使用することができます。旅行クーポンは決済画面に「旅行クーポン」として自動的に表示され、発行日から1年以内の予約で使用する必要があります。1年を経過すると、旅行クーポンは失効します。旅行クーポンはプロモーションの目的で発行されるクーポンであり、現金的価値を有さず、また譲渡することも現金と交換することもできません。ーAirbnbお友達紹介プログラム利用規約


ストーリー
 10年前、小心者で人見知りだったある大学生は、「旅」「宿」「本」をきっかけに、多くの発見と変化をすることになりました。そんなオーナーが10年前に抱いた「高知でもそんな場所」を作りたいという思いが、ようやく形になった宿。それが「とまり木」です。
高知市の菜園場商店街通りにある小さなホステル。「商店街」と「旅人」、「高知」と「世界」をつなぐような宿になっていきたいと思っています。

とまり木ホステルでの日々に関しては、こちらのカテゴリーに蓄積させています。

関係ーTOMARIGI HOSTEL KOCHI

高知市までの道のり&チケット検索

格安の高速バス・夜行バスを予約

スカイ・シーの格安航空券モール

サトウ

面白い文化圏だ!!ww

当ブログでは、コメント欄やお問い合わせフォームを一切設けておりません。

Twitter:@temporubat_yh

Facebook:@satoshoheicom

感想などを頂ける際は、SNSを通じてやりとり出来たら嬉しいです。Twitterでシェアして下さる際は、メンションをバンバン飛ばして絡んでください。

Facebookページを新たに始めました。もし応援して頂けるようであれば、一緒に育ててくれる仲間を募集しています。

▼Facebook:@satoshoheicom

ブログタイトルにある『微住』とは、「移住・定住」と「旅での滞在」の間にあるような、「旅するように暮らす」「暮らすように旅する」をバッグ一つで実現する、前向きな仮暮らし的生活スタイルであり、地域と繋がるソーシャルアクションのことです。

The following two tabs change content below.
名前:佐藤翔平 / 活動:日本のローカルをオウエンする旅人。 【移動する生き方】を実践する中でみえてきた多様な知見を共有しながら、日本各地の人と面白がれる明日を創るべく様々な社会実験をしてきました。 令和元年より、横浜市のBtoB企業で広報を担当しています。 
スポンサーリンク
スポンサーリンク




スポンサーリンク




みんなにシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク