

旅とコーヒーでは、旅の途中で出逢った日本各地のカフェやコーヒースタンドを、現地で撮影した写真やエピソードと共に紹介しています。
もともとは、ZINE制作企画やイベント企画などと合わせて、Facebook上に作ったページなのですが、現在はインスタグラムでの写真投稿と、ブログによる記事投稿による情報発信が中心になっています。

▷Blog カテゴリー
旅とコーヒー。
こちらのカテゴリーフォルダにて、Blog記事をまとめています。訪れた時系列は(2014年~現在)ばらばら。各地域の話なんかも交えながら、印象的だったお店と滞在時のエピソードを紹介しています。
▷小カテゴリー
まとめ記事|イベント|エッセイ|カフェ|コーヒースタンド|コーヒー味|テイクアウト|喫茶店
▷おススメのカテゴリー
高知ローカルな喫茶店、コーヒーハウス、コーヒースタンド、カフェなどを巡った記録を蓄積しているカテゴリーです。
▷小...
▼高知 ローカルコーヒー
8月にオープンした、高知県庁近くのコーヒースタンド コイルス を紹介します。シェケラートやエスプレッソトニックなどのアイスドリンクメニューや、エアロプレスで抽出したシングルオリジンコーヒーがオススメです。
2018年初旬、魚の棚商店街にオープンしたローカルなコーヒースタンド『TALK ABOUT IT , COFFEE BAR』を紹介します。
「とても素敵なお店らしいけど、いつ空いているか分からない。」…高知大学の近くにある、カウンターでネルドリップを楽しむお店 梨ノ木珈琲店へ行ってまいりました。
ひと際目を引く壁面のオブジェと隠されたエピソード…高知を代表する『現代企業社』が運営する、1964年創業の老舗喫茶『メフィストフェレス』。
▼高知 ローカルコーヒーまとめ
2018年に誕生した、高知市内のおススメコーヒースタンドを4軒紹介します。まとめ記事を作りましたので、是非参考にして下さい。
喫茶店天国である高知(市内)のおススメ喫茶店を5店紹介します。まとめ記事を作りましたので、是非参考にして下さい。
僕が今までに実際に利用した現代企業社のお店をまとめて紹介しています。全て同じ会社が運営していますが、それぞれ雰囲気や内装が異なるので、是非その違いを楽しんで頂ければと思います。
▼神奈川 ローカルコーヒー
日本でここでしか飲めない『Maker Fine Coffee』(メルボルンのロースター)のコーヒーを扱っているお店。白を基調としたシンプルな店内、お店の雰囲気もとても気に入りました。
逗子海岸へ行く道中に出逢ったカフェくじらぐも。 濃厚アイスクリームを乗せた、ネルドリップ抽出のアイスコーヒーが美味しかったので紹介。
世界中に人気が飛び火している京都のロースター「%Arabica」の豆を使った、由比ヶ浜のコーヒースタンド。カップのフレンチトーストやカラフルなフロートなど、映えるメニューも続々登場している2018年10月オープンの新しいお店を紹介。
▼熱海 ローカルコーヒー
熱海ゲストハウスMARUYAの向かい。QUARTO(クアルト)のカウンターでまったり午後を。
樹齢800年のアラスカヒノキを贅沢に使った隈研吾氏設計の建築が楽しめるCafe。園内にはフォトジェニックなスポットがたくさんありました。
2016年3月に書いた記事をリライトしました。熱海のゲストハウス マルヤ のおかみに案内してもらった『ゆしまジャズ喫茶』で飲んだネルドリップコーヒーの話。
▼新潟 ローカルコーヒー
2015年3月、新潟 松之山。不良中年が営む、そばとJAZZのお店がとてもイイ感じだった!!
雪国ならではの雁木がみれる新潟県南魚沼『牧之通り』にある、オーギヤカフェという酒蔵をリノベーションしたおしゃれカフェについて書きました。
2015年5月に、自転車旅で新潟市に滞在した際の記事をリライト。老舗喫茶 Chamonix シャモニーを紹介します。
▼青森 ローカルコーヒー
2015年9月、自転車旅の途中で訪れた 青森市にある純喫茶 マロン珈琲店と、名物のカレーを紹介します。
2015年9月に訪れた青森県黒石市のボタニカルカフェ。電話番号非公開、HPもFacebookページもない、でもとても素敵なお店でした。黒石の中町こみせ通りと共に紹介しています。
▼その他 ローカルコーヒー
福山市民に60年以上にわたり愛され続ける『純喫茶ルナ』でモーニングを食べてきました。福山の朝はここで決まりです。
周南市に店舗を構えるロースターMilton Coffee Roastery のスペシャリティコーヒーに注ぐ情熱、そして『日本でここしか取り扱いのないコーヒー』の話。コーヒー生産者から農園直接買付けするワケとは。
▼その他 厳選コーヒー記事
高知県庁近くに8/1にオープンしたコーヒースタンド Coilsのオーナーをお招きし、愛知県のロースターが提供する焙煎豆 (スペシャルティコーヒー) 4種類を飲み比べするイベントを開催しました。
はりまや橋 魚の棚商店街にあるコーヒースタンド『 talk about it , coffee bar 』との連携企画として、ドリップバッグの提供(試飲)を TOMARIGI HOSTEL 内で始めました。
to Shohey Blend Coffee 誕生。 大切な人に贈る、 『あなたをイメージした世界で一つのブレンドコーヒー』 が素敵。コーヒーのプロと共に調合する、パーソナルブレンドコーヒーサービスとは。

▷Facebookページ
旅とコーヒー 。@localcoffeetrip
フェイスブックのページがございます。ブログの更新情報や、個別投稿、コーヒー記事のキュレーションやイベント情報などもたまにあげています。

▷Instagramアカウント
旅とコーヒー。 @Localcoffeetrip
写真投稿を中心に、旅とコーヒーの情報発信をしています。日常的なコーヒー風景や、ブログ記事にしていないお店の写真などもタグと共に共有しています。

▷Twitterアカウント
旅とコーヒー。@LocalCoffeeTrip
ツイッターアカウントもございます。ブログの更新情報やリアルタイムの写真投稿、コーヒー情報のRT(やカレー情報など)もたまにあげています。
【PR】オススメの珈琲豆通販

旅の途中で立ち寄った、奈良市の高級珈琲豆店【ROKUMEI COFFEE】。
ロクメイコーヒーは、高品質な豆(スペシャルティコーヒー)を、最高の焙煎(ジャパン コーヒー ロースターチャンピオンシップ全国3位入賞の焙煎士)で仕上げた「本当の珈琲」を提供しているお店。

訪れた際は、お店でドリップ頂いたものをテイクアウトし、お土産用にも豆を購入しました。お土産用の珈琲は、別の町で振る舞ったりしましたが、とても好評でしたよー。(そして、シカのロゴが可愛い)
スペシャルティコーヒーとは…コーヒーの種子から抽出まで、全工程において徹底した品質管理がされた、生産農場や生産者名まで特定できる高品質なコーヒーのこと。個性豊かな原産地の風味をはっきりと感じることができます。

以下の人にオススメです。
・好きな珈琲はケチりたくない方。
・珈琲好きの人に贈るプレゼントを探している方。
・評価の高い珈琲を飲んでみたい方。
▷初回限定送料無料:お試し飲み比べセット

自分の好きなお店の、自分の好きな豆を通販することが、最も好ましい気がしますが、まだ好きな豆に出会っていない方は、信頼出来るこのお店の『お試し飲み比べセット』をオススメします。

▷ROKUMEI COFFEE 定期購入会 詳細

注文不要・送料無料・10%増量の定期コースもあるそうです。上の飲み比べセットで気に入った方は、定期で注文するのもありだと思います。低価格帯の商品に毎回送料をかけるのはあまり得策だと思わないので、送料無料は地味にありがたい。

▷WHOLE SALE(卸売について)
『小ロット注文可能』『オリジナルブレンドを作ってもらうことも可能』『カフェオレベース・ドリップバッグ・リキッドコーヒーなどのオリジナル商品の作成も可能』全国のレストラン・カフェ・喫茶店などの飲食店向けやホテル・雑貨店など向けの卸販売を行っているそうです。

実際に奈良のお店で接客を受けた身として、ここのコーヒーはとても美味しかったし信頼出来るお店だったので、今回簡単にですがご案内させていただきました。
(PR記事の作成依頼などありましたら、別途ご相談下さい~。)
運営ー旅とコーヒー 他の記事を読む>>
▼気になっているコーヒー機具
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1658248a.8ecf6337.1658248b.324d9eea/?me_id=1202167&item_id=10072851&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fvic2rak%2Fcabinet%2Fmunieq%2F767-146442-ia01.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fvic2rak%2Fcabinet%2Fmunieq%2F767-146442-ia01.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext)
ミュニーク MUNIEQ Tetra Drip 01P-b [テトラ][ドリップ][コーヒー][ドリッパー][1.5カップ][1/22 13:59まで ポイント10倍]
価格:1080円(税込、送料別) (2018/1/20時点)
|
▷ BLOG サイトマップをみる
日本微住計画BLOGへようこそ。
ローカルをオウエンする旅人 佐藤翔平が、《旅×ソーシャル×ローカル×生き方》を軸に、...
The following two tabs change content below.
名前:佐藤翔平 / 活動:日本のローカルをオウエンする旅人。
【移動する生き方】を実践する中でみえてきた多様な知見を共有しながら、日本各地の人と面白がれる明日を創るべく様々な社会実験をしてきました。
令和元年より、横浜市のBtoB企業で広報を担当しています。